急激に寒さを痛感するようになり冬の訪れを感じるようになりまし
今年もあと僅か。
クリスマスが近づいてくるとなんだかソワソワわくわくします。
そして気分を盛り上げてくれるクリスマスの絵本はたくさん出てい
心に残る物語も。
今年のクリスマスプレゼントに絵本というのも良さそうです。
聖夜の夜に暖かい部屋で子どもと心に残る絵本を一緒に読む。
そんな過ごし方も素敵ですね。
装飾は冬、クリスマス バージョンに変更しています。
ご来校の際には是非ご覧ください。(2024年12月)
今年は暖かい日が多く最近になってやっと紅葉が見られるようになりました。
廊下で作業中ハロウィンの次はクリスマス!と話しかけてくれた子達がいました。
まだ少し時期が早いからクリスマスはもう少し待っててね。
と話しました。
壁面飾りを楽しみにしてくれているようで嬉しい限りです。
図書館回りは、虫たちの合奏、旬のりんごを。
リソースルーム内側には、牧場。
心落ち着ける場所を目指します。
リソースルーム外側には、蓑虫達が揺れています。
9年生廊下には、アリとキリギリス。
ご来校の際には是非ご覧ください。(2024年11月)
10月バージョンの壁面装飾です。 急速に冷え込みが進み冬の気配を感じられる季節となりました。 今年の秋は短いようですが気候の良い時期です。色々なことを満喫できると良いですね。 秋の夜長、読書を楽しむのもお薦めです。 図書館回り、9年生廊下、リソースルーム前に季節ごとの装飾をしています。 ご来校の際には是非ご覧ください。(2024年10月)
ようやく秋の気配を感じられるようになりました。 今回は 実りの秋、 お月見 、コスモスです。 動物達はどんな会話をしているのでしょう? 長かった夏休みも終わり、子ども達は友達との会話も楽しく過ごしている事と思います。 作品を掲示中に生徒さんが「うさぎが良いですね」と話しかけてくれました。 嬉しい限りです! 微力ながら、子ども達の応援になればと活動していますが、逆に励まされた一場面でした。 ご来校の際は是非ご覧ください。(2024年9月)
もうすぐ夏休み。 自由に使える時間が増えます。 図書館に通って涼しい部屋で本を読むのもオススメです。 普段できない事にチャレンジしてみましょう! 今回のテーマは夏! 図書館周り+後期廊下2箇所に夏全開の装飾をしています。 ご来校の際には是非ご覧ください。(2024年7月)
紫陽花の花言葉は色々ありますがポジティブなものでは「家族」「団らん」「和気あいあい」があるようです。小さな小花が集まって大きな房をつくる様子が由来です。 梅雨の時期は気圧が不安定で自律神経のバランスが乱れやすく様々な不調をもたらす。調べてみるとこんな事も書かれていました。 気分転換のひとつとして季節の花をみてモヤモヤ気分を和らげられたら良いな。とおもいます。 ご来校の際には是非ご覧ください。(2024年6月)
5月31、6月1日 に運動会か予定されています。
晴れ渡る青空の下で思い切り練習の成果を発揮できると良いですね
5.10〜5.16「愛鳥週間」 です。自然の大切さを多くの人に伝えるために設けられたそうです。 図書館周りは 鯉のぼり カーネーション いろいろな鳥たち を装飾してます。 図書館周り以外に 昨年から設けられたリソースルームにも大きな鯉のぼりを装飾しました。 ご来校の際には是非ご覧ください。(2024年5月)
眠っていた生き物たちは目覚め、木々は芽吹き始める季節です。
そして節目の時期でもあります。
春は優しい淡い色。今回はそんなイメージで作成しました。
穏やかな気持ちで前へ一歩踏み出してもらいたいと思います。
ご来校の際には是非ご覧ください。(2024年3月)
今年は暖かく感じる日も多くありますが 先日、八王子にも雪が積もりました。 雪が積もった夜と次の日の早朝に地域の有志の皆様、先生方が雪掻きを行い、通学路の安全を確保してくださり、とてもあたたかい気持ちになりました。 さて、 2月といえば節分、初午、事始め、事納め、バレンタイン等ございます。 今回は 2月の風物詩、節分の日に行う豆撒き 「鬼は外福は内」 季節の変わり目に起こりがちな病気や災害を 鬼に見立て、それを追い払う儀式だそうです。 日々出来ること、手洗いうがいをしっかり行い、健康に過ごしたいものです。 ご来校の際には是非ご覧ください。(2024年2月)
図書館回りは お正月。 ペンギン。 風邪予防。 うがいを促すため可愛い動物達がうがいをしバイキンたちが逃げて行くのを表現しました。 そして今回は 図書館以外にも 装飾させていただきました。 職員昇降口から入った真正面の壁に十二支を。子ども達に干支の順番を覚えてもらえたら良いなぁと思います。 9年生廊下にはダルマ達を。 励みになればと思います。 ご来校の際には是非ご覧ください。 (2024年1月)
クリスマスの装飾です。(2023年12月)
やっと木々が色づきはじめ「秋だな」と感じます。 今回は蓑虫(みの虫)。 最近はあまり見かけなくなりました。 みの虫は近年激減しているそう。 絶滅危惧種に指定されている地域もあるようです。 ですが注意深く観察するとブロック塀や電柱、緑地近くのガードレール等、見つけることができるそうです。 本を開いて みの虫について調べ、探しに出掛けて見るのも良いですね。(2023年11月)
朝晩冷え込んで寒さを感じる季節となりました。 待ち望んでいた 秋到来! 芸術やスポーツなど様々な文化的な活動が楽しめる季節だと言われ
「〇〇の秋」 の楽しみ方を考えてみる。
そんな時間でさえ楽しめそうです。 図書館周りは 虫たちの合奏 Halloween に変更しました。 来校された際には ぜひ!お立ち寄りください。(2023年10月)
まだ暑い日が続いてますが朝夕涼しい風が吹き秋の虫たちの鳴き声
夏の花の代表。朝顔とひまわりをふんだんに飾ってみました。梅雨が明けたらすぐに夏休みですね。七夕飾りは、子ども達の願いが実りますように、そして楽しい夏休みを迎えられますように、残り少ない1学期を楽しみに通ってもらえるように、沢山の願いをこめて装飾しました。(2023年夏)
梅雨はジメジメどんより気分もスッキリしな
い日もありますね。
飾りを見ることで
元気になって
楽しく過ごしてもらえたら嬉しいです。(2023年6月)
5月26.27日は運動会。
作業のため学校へ行くと、元気な声で運動会の練習をする子供たちを見かけました。
装飾を見て運動会に向けて子供たちの気持ちが更に盛り上がったら嬉しいです。(2023年5月)
毎年5月10日〜16日は
「愛鳥週間」あいちょうしゅうかん
です。
野鳥を含む自然環境に関する知識の普及、啓発のために設けられた期間です。
自然の中で自由に飛び回る野鳥を慈しみ野鳥を取り巻く自然について考えてみるのも良いですね。(2023年5月)
三人が見上げている壁面飾りには、メッセージカードが添えられていて子どもたちの気持ちを書いて
【啓蟄(けいちつ)】
春の暖かさを感じて冬ごもりをしていた虫などが外に這い出るころのことを言います。
「啓」には、「開く、開放する、(夜が)明ける」
「蟄」には、「冬ごもりのために、虫が土の下に隠れるとじこもる」
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から